2018年1月はドル売りからだった

「だった」と書いたのは、2018年も昨年と同様にEUR買いが続くか分からなかったから。
少なくとも「2017年の為替振り返り」を書いていた時点ではEURの動きも大したことなく、「どちらかなぁ」と思っていた。

どちらかと言うと、「急激な円高 〜 ドル円安。日銀の国債買入減額で加速。」で触れたように、想定より早く円高が開始されることに気が向いていた。

でも、欧州通貨買い戻しの流れは変わらずという結果だったということ。これだよね。

(追記)でも、KU見ると、GBP買いだわw。何か見落としていたのかなぁ。


そんな中、重要なECBが1月25日にあった。

予想通りの据え置き。
ただ、ダボス会議での要人発言合戦になった感じ。これで乱高下。


ドル円がいいところまで下がったところにトランプ発言もあったのでみなさん利食った感じ。


さて、問題は今後どうなるのか。予想は出来ないが、シナリオを考えておくことは大切。
一言で言うと、昨年から考えは同じで「各国の政策金利に注目」しておくしか無いと思う・・・。

USDJPYに限って言えば、USDとJPYの綱引きってことは分かっているけれど、USDは利上げしていきJPYは遅れているからUSDJPY買いになるかなと思っていて想定とは異なっていたので、これは欧州見ながら綱引き考えるしか無い。欧州の景気は緩やかに拡大していることも注視している。

KUにはAUDしか入れていないけれど、金利高いもので言えばAUDなわけで、AUDJPY買いかなとは思っていた。ただ、結果、AUDUSDの方がパフォーマンス良かったが・・・。

米国債利回りは上昇しているがドル安。まさにこれが、自分にとっては考えどころ・・・。

記事内引用。

次のような選択肢が考えられる。

・米連邦公開市場委員会(FOMC)が予想以上に積極的に利上げをする
欧州中央銀行(ECB)が緩和縮小を遅らせる
・米国の貿易収支が改善する
・中国がドルに対する人民元上昇に歯止めをかける
・ユーロ圏周辺国の債券の好パフォーマンスが止まりユーロ圏への資金流入が減る

FRBが債券保有の段階的縮小を開始(再投資しない)した2017年9月から、綺麗に米国債利回り(2年債と10年債)は上昇している。
◎米国2年債利回り

◎米国10年債利回り

◎10年債-2年債スプレッド

ECBが周知の通り、今年2018年1月から買入規模を半減し9月まで延長する。ただ、年内利上げの可能性は極めて小さい。

この辺の綱引き次第なんかな。

Linux(CentOS)へのNode.jsのインストール

大分久しぶりにNode.jsをインストール。
大昔にちょろっと使っただけだったから忘れている。

OSは古くて、Cent OS 6.9・・・。

◎インストール

$ wget http://nodejs.org/dist/node-v0.4.0.tar.gz
$ tar zxvf node-v0.4.0.tar.gz
$ cd node-v0.4.0
(ルートへ変更)
# yum install epel-release
# yum install nodejs npm
# yum install gcc gcc-c++

これでインストール完了。
バージョン確認。

$ node -v
v0.10.48

パッケージ管理ツールの確認。

$ npm -v
1.3.6

◎サンプルコードの実行
下記サンプルをsample.jsとして保存する。
どこにでもあるハローワールド。これもネットで拾ってきた。

var sys = require('sys');
var http = require('http');
var server = http.createServer(
function (request, response) {
response.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/plain'});
response.write('Hello World!!\n');
response.end();
}
).listen(49800);
sys.log('Server running at http://127.0.0.1:49800/');

実行する。

$ node sample.js
18 Jan 12:46:13 - Server running at http://127.0.0.1:49800/

この状態で、ブラウザから「http://IPアドレス:49800/」にアクセスして「Hello World!!」が確認出来れば完了。
簡単に出来た。。。
わざわざblogに手順書きながら行う必要は無かったな・・・。

急激な円高 〜 ドル円安。日銀の国債買入減額で加速。

2018年の営業日(日本)が始まってから、ドル円が下落している。

ドル安かと思いきや円高

思ったより早かった日銀の国債買入減額のニュースも出てきて更に加速。

2017年の為替振り返り

最近あまりブログ更新していないけど、2017年の振り返りくらいはしておこう。ということで、既に2018年だが簡単に。

◎KU日足ベース2017年

終わってみれば明確なUSD売りの年だった。そして、EUR買い。
ECBのテーパリングに注目が集まった年だった。
ちなみに、年初に考えた予想は真逆だったwww。途中で予想と全然違ったことに気がついたけど、やっぱり長期予想なんて出来るものじゃない。ただ、シナリオは正解になろうがなるまいが考えておくことは必要。間違っていればひっくり返せばいいからね。

◎KU日足ベース2016年〜2017年

2016年はBrexitがあったからだけど、ボラはあった(正確に計算していないけど、KUだけ見ても振れ幅違うよね)。
2017年はボラが低い。
仮想通貨に流れたから?

色々書きたいことはあるけど、忙しいのでこのくらいで。

pycharmでpython3をvirtualenvで使用する際の設定でハマったこと

ハマってしまった。
一度知ってしまえば常識なんだろうけど、気が付きませんでしたね。

今回の問題。要点は下記3つ。

1.python3をpycharmで使用したかった。
2.既にpython2.7の環境があるので、virtualenvで環境を作成したい
3.勿論、pandasも使用する

1は普通に公式サイトからダウンロードして楽勝。
2もpycharmで作成して楽勝。
3もpycharmからpipでインストールして楽勝。

当初はこのように思っていたが、3でハマった(原因は2で設定が悪かったこと)。

pandasをインストールする際に使用されるpipが古いバージョンで、pandasのインストールに失敗した。
python3.6に付随するpipは最新版なのに、virtualenvで使用されるpipがどうしてもpython3.6のものにならなくてハマった。

原因は「pycharmでvirtualenvを作成する際にinherit global site-packagesにチェックを入れなかったこと」。

これにチェックを入れないと、Base Interpreterに指定したpython3.6のsite-packagesを読み込んでくれないようだ。