2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
クライアントのWindows8から、AWSのプライベートサブネット内に構築したWindows ServerへRDP接続したという話。 こんな感じで話を進める。 ◎やりたいこと ・やりたいこと ・やれない理由 ◎やったこと ・概念図 ・手順 ①localhostのポート13389に、Windows Se…
Appendix以外だが、読んだ。というか実践した。Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築作者: 玉川憲,片山暁雄,今井雄太出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2014/07/16メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る実践を終えての纏め…
◎これまでの学習 「AWSを始める 〜 1.仮想サーバの立ち上げ」 「AWSを始める 〜 2.SSHを使用した仮想サーバへの接続」 「AWSを始める 〜 3.仮想ネットワークの作成」 「AWSを始める 〜 4.設定したVPCにインスタンスを作成する」 「AWSを始める 〜 5…
◎これまでの学習 「AWSを始める 〜 1.仮想サーバの立ち上げ」 「AWSを始める 〜 2.SSHを使用した仮想サーバへの接続」 「AWSを始める 〜 3.仮想ネットワークの作成」 「AWSを始める 〜 4.設定したVPCにインスタンスを作成する」 「AWSを始める 〜 5…
◎これまでの学習 「AWSを始める 〜 1.仮想サーバの立ち上げ」 「AWSを始める 〜 2.SSHを使用した仮想サーバへの接続」 「AWSを始める 〜 3.仮想ネットワークの作成」 「AWSを始める 〜 4.設定したVPCにインスタンスを作成する」 「AWSを始める 〜 5…
◎これまでの学習 「AWSを始める 〜 1.仮想サーバの立ち上げ」 「AWSを始める 〜 2.SSHを使用した仮想サーバへの接続」 「AWSを始める 〜 3.仮想ネットワークの作成」 「AWSを始める 〜 4.設定したVPCにインスタンスを作成する」 「AWSを始める 〜 5…
◎これまでの学習 「AWSを始める 〜 1.仮想サーバの立ち上げ」 「AWSを始める 〜 2.SSHを使用した仮想サーバへの接続」 「AWSを始める 〜 3.仮想ネットワークの作成」 「AWSを始める 〜 4.設定したVPCにインスタンスを作成する」 「AWSを始める 〜 5…
◎これまでの学習 「AWSを始める 〜 1.仮想サーバの立ち上げ」 「AWSを始める 〜 2.SSHを使用した仮想サーバへの接続」 「AWSを始める 〜 3.仮想ネットワークの作成」 「AWSを始める 〜 4.設定したVPCにインスタンスを作成する」 ここで正直なことを…
◎これまでの学習 「AWSを始める 〜 1.仮想サーバの立ち上げ」 「AWSを始める 〜 2.SSHを使用した仮想サーバへの接続」 「AWSを始める 〜 3.仮想ネットワークの作成」 ここで正直なことを述べておくが、本来は「1.仮想サーバの立ち上げ」と「2.SSH…
◎これまでの学習 「AWSを始める 〜 1.仮想サーバの立ち上げ」 「AWSを始める 〜 2.SSHを使用した仮想サーバへの接続」◎今回の内容 1.Amazon VPCとは 2.VPCの作成・設定 2−1.構成するネットワーク 2−2.VPCの作成 2−3.VPCのサブネットによる…
まずは環境の確認。unameを用いてシステム情報を表示する。 $uname -a kernelは3.13.0-34-generic、OSは32bitのlinuxBeanである。 次に、wineのバージョンを確認する。linuxBeanにはデフォルトでwineがインストールされている。 user@dev:~$ wine --version …
「AWSを始める 〜 1.仮想サーバの立ち上げ」では、インスタンスを作成した。 今回はそのインスタンスに、自分のPCからSSHで接続する。 クライアントツールとしてはTeraTermを使用する。これは既に自分のPCにダウンロードしてあり、仮想サーバが立ち上がっ…
次の12ステップを踏むとインスタンスが稼働する。 1.EC2の選択 2.リージョンの選択 3.インスタンスの作成 4.インスタンスの選択 5.スペックの選択 6.インスタンスの詳細設定 7.ストレージの追加 8.Tagの追加・設定 9.セキュリティグルー…
linuxBeanはubuntu派生のLinuxディストリビューションで、「XPの代替?」とすら謳われている軽量版デスクトップLinuxらしい。 wineがインストールされていてwindowsアプリを動かすのにも苦労は無いらしい。 もっとも、全てのwindowsアプリを動かしたり、他の…
「MySQLでのレプリケーション」では、レプリケーションの定義や種類、概念、レプリケーションの用途およびメリット・デメリットについて触れた。 今回は、実際にレプリケーション環境を構築してみる。 その前に、レプリケーション環境を構築するといっても、…
「MySQLでのレプリケーション」ではレプリケーションの概要を述べ、「(続)MySQLでのレプリケーション 〜 実践編1「レプリケーションの設定」」では実際にMySQLのレプリケーション設定を行い、レプリケーション構成を稼働させた。今回は、MySQLを稼働させ…
目次 ◎レプリケーションとは ◎レプリケーションの用途およびメリット・デメリット ◎レプリケーションの設定方法 ◎レプリケーションの運用 ◎レプリケーションとは レプリケーションとは、あるMySQLサーバで更新されたデータを別のMySQLサーバに複製する機能。…
MySQLのDB構築、バックアップ方法などを考えているが、Oracleと比較しながら進めようかと思い、とりあえずOracleデータベースをインストールすることにした。ただし、フリーのXEを使用する。◎ダウンロード ダウンロードページからダウンロードする。 root@ub…
MySQLを起動しようとすると、次のようになる。 起動は成功するが、「No directory, logging in with HOME=/」というメッセージがでている。 root@ubuntu:~# /etc/init.d/mysql start No directory, logging in with HOME=/ ...... * MySQL Community Server …
ここでは次の事項について概要を述べる。 ◎バックアップとは ◎バックアップが必要な理由 ◎バックアップの種類 ◎バックアップの対象 ◎バックアップの手順 ◎リカバリの方法 ◎バックアップとは コピーを作成し、たとえ問題が起きてもデータを復旧できるように備…
◎ログファイル ログファイル名 mysqldの起動オプション 説明 出力先 errorログ --log-error サーバから出力されるエラーメッセージを記録する。--log-warnings=数字を指定すると、ワーニングも記録する。 my.cnfまたはmy.iniにファイル名を指定する。指定し…
クライアントからのMySQLサーバへの接続、MySQLサーバでのSQLの解析・発行、MySQLサーバでのデータの保存は、次のようになっている。◎クライアント クライアント側でMySQLサーバと通信を行うインタフェースはlibmysqlclient(windowsの場合は、libmysql.dll)…
◎前提 ・仮想マシンの再生PlayerにVMWare Playerを使用していること◎手順 ①VMware Playerを使用して、仮想マシンの物理ファイルが保存されているフォルダを確認する ②①のフォルダをコピーして、適当に名前を変更する。また、vmxファイルの名前を変更する ③複…
MySQLでは、データの保管場所を原則としてデータディレクトリとしている。ただし、これは原則であって、InnoDBなどのストレージエンジンでは必ずしもそうではないことを初めに述べておく。さて、データディレクトリは、「MySQL導入のポイント 〜 Ubuntu14にM…
次の項目を実践する。 1.OSが32bitか64bitかを確認する 2.OSのbit数にあったMySQLをダウンロードする 3.MySQLをインストールする (1)dpkgを使用してMySQLをインストールする (2)MySQL用ユーザの作成 (3)データディレクトリの決定 (4)mysql…
select文などで大量のSQL実行結果が返却された場合に、結果がスクロールしてしまい結果を全て確認できない場合がある。例えば、mysqlデータベースのuserテーブルを確認してみよう。 mysql>select * from mysql.user; 結果がスクロールしてしまい、全てを確認…
自分がよく知る人が、Linuxでメールサーバを構築しなければならなくなって、幾つか困ったことがあったようなのでメモ。 彼はCentOS上に構築が必要だったが、こちらはUbuntuなので、Ubuntuで検証。たいして変わらないでしょう。まずは、Postfixのインストール…
VMWare Playerを使用して、仮想マシンのゲストOSであるUbuntu14と、ホストOSであるWindows8でファイル共有したかった。 VMWare toolsを使用した方法は、「オフライン環境でyumを使用したいとき。レポジトリにISOイメージを指定する」で書いたように、「VSphe…
MySQLを使おうと思ったけど、インストールされていないようだ。 apt-getを使用してインストールする。mysqlコマンドを打ち込んだ結果表示されたメッセージによると、次の4つのパッケージが必要なようだ。次の4つのパッケージのどれかに入っているので必要な…
telnetがインストールされているかの確認。 #dpkg -l | grep telnet 「apt-show-versions」コマンドでもインストールに成功しているかを確認可能。インストールされていない場合は、apt-getでインストールする。 #apt-get -y install telnetd xinetd localho…