2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

jQueryで非表示状態と表示状態を切り替える

単純なメモ。jQuery非表示状態にあるものを表示する場合は、show()メソッドを使用する。 逆に、 表示状態にあるものを非表示にする場合は、hide()メソッドを使用する。 //非表示状態のものを表示状態にする $("showButton").click(function () { $("p").show…

changeイベント発生のタイミングについて

Changeイベントとは、msdnの解説では次の通り説明されている。 テキスト ボックス、またはコンボ ボックスのテキスト部分の内容が変化するときに発生します。また、タブ コントロール内でページ間を移動したときにも発生します。 これを読んで私は誤解をして…

HTML5 vs ネイティブ。モバイルアプリはどちらで開発するべき?

すでにご存知の方も多いかもしれないが、Google I/O 2011で「HTML5 versus Android: Apps or Web for Mobile Development?」というセッションがあった。私は半年ほど前から、Androidアプリはネイティブアプリで作成する必要はないのではないのかと思ってきた…

一方のセレクトボックスの値によって、もう一方のセレクトボックスの値を変化させるJavaScript

ちょこっと、暇つぶしに作ってみた。 実は今まで自分で作ったことが無かったことは秘密だ。 <html> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <head> <script type="text/javascript" src="/javascript/lib/jquery-1.5.2.js"></script> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function(){ document.getElementById("opti…</head></meta></html>

clickイベントとfocutoutイベントとblurイベントの実行順について

■IE8の場合 focusoutイベント発生→blurイベント発生→clickイベント発生 ■chromeの場合 clickeイベントのみ発生 これはIEのバグなのか仕様なのか。「focusoutイベント発生→blurイベント発生」という流れはIEでもchromeでも共通なので気になることはない。問題…

Same Origin Policy(同一生成元ポリシー)について

Same Origin Policyを一言で述べると、こうだろうか。 JavaScriptには、生成元が同じオブジェクトにしかアクセスすることができない制限があること ここで、「生成元が同じ」とは、下記3つを満たすことだ。 1. ホストが同じ 2.プロトコルが同じ 3.ポー…

夢のある未来の動画

Youtubeで、非常に面白い動画を見つけた。 このような未来は、そう遠くない気もする。 iOSやAndroidが家電と連携すれば、こんな未来も近いのだろう。

localStorageで保存されたデータのPCでの格納場所

前回のエントリーで、localStorageを使用して格納したデータは、明示的に削除しない限り、ブラウザを閉じても削除されないことが分かった。 つまり、アプリケーションが利用者に対して明示的にlocalStorageのデータを削除する仕組みを提供している場合か、も…

クライアント側での永続化について考えてみた〜cookieとlocalStorageとsessionStorage

当たり前だが、画面遷移をすると、javascriptの変数は消えてしまう。グローバル変数といえども、画面遷移をすると消えてしまう。画面遷移をしても、遷移する前のデータを利用するためには、下記2つの方法が考えられる。 遷移するタイミングでサーバへデータ…

セレクター

$('#sample').val() とした場合、 <input id="sample" value="test"> のようなタグがあった場合に、value属性の値「test」が取れる。一方、タグがない場合には値は取れないと思っていたが、下記のような場合もセレクターは動作する。idがsampleのタグがないからundefinedを返すのは、そういう…

欲しい本

少しばかり書店に立ち寄った。 欲しい本が5冊ある。でも、まだ読んでいない本もあるし、お金もかかるので我慢。 どれもいい本なんだよなぁ。欲しいなぁ。・最初の3冊はHTML5の本。中身を見たことがなかったのだが、初めて見て欲しいと思った。徹底解説HTML5…

jQueryの非同期通信関数$.ajaxを使用して、サーバ側でのファイルの作成とダウンロードを行う

やりたいことは、左図のようなこと。クライアントからリクエストを送り、サーバ側でダウンロードするファイルを作成(すでにある場合は加工)してクライアントへ返す(ダウンロード)といったこと。 同期通信の場合、クライアントからsubmitボタンを使用して…

メモ

<html> <head> <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> </head> <body> <a href="http://www.google.co.jp">Link to Google</a> <a href="http://www.yahoo.co.jp">Link to Yahoo</a> </body></html>

cufonの使いどころは、CSS3の@font-faceが使えない場合。ただし、日本語は非対応だよ。

Netchさんのページに書いてありましたね。ChromeやSafari、firefoxではCSS3の@font-faceが使用できる。そのため、cufonを使わずとも、先日のエントリーで書いたように、適用したいフォントがPCにインストールされていなくても、@font-facesを利用してWebFont…

JavaScriptでWebページのフォントを変更するライブラリ〜cufon

自分でも綺麗なフォントを簡単にWEBページに適用できる方法がないかを調べてみたら、あった。Cufon Cufonについて、まとめてみた。 【Cufonとは】 ・フォントファイルをJavaScriptファイル(以下、JSファイルと呼ぶ)に変換し、適用したい箇所にそのフォントを…

センスのない自分と、Web Designerの違いを考えてみた

ネットサーフィンをしながら、様々なWEBページを見ていた。 なんと秀逸なデザインのページが多いことか。感動するばかりだ。作者はたいてい、Web Designerの方々。Designerって、素晴らしい。さて、ただただ感動するだけではイケナイということで、センスの…

FuncUnitを使ってみた〜画面テストの自動化

FuncUnitを使った画面テストの自動化は、こんな感じ(動画が小さいので、フルスクリーンにして見て下さい)。動画中に赤丸が動いているが、それはmoveメソッドの動き。つまり、赤丸が画像に被さることが、mouseOverを意味する。#初めてYouTubeに動画をアップ…

FuncUnitを使ってみた〜イベント発生のテスト

FuncUnitを使って、イベント発生のテストを行った。 少し困ったことは、FuncUnitではbind関数が用意されていなかったこと。今回のテストでは、「画像にマウスをかざしてマウスオーバーイベントを発生させると画像が違う画像に変わり、マウスオーバーを外すと…

Java/JavaScriptによるWEBアプリケーションのユニットテストについて考えてみた

最近、テストについて悩んでいる。 製造工程終盤から参画したプロジェクトなのだが、なかなかバグが収束しない。私が考えるに、原因は1つ。-テストが自動化されていないテストが自動化されていないため、デグレードしても気がつかない(場合がある)。 デグ…

FuncUnitを使ってみた

前回のエントリー「Java/JavaScriptによるWEBアプリケーションのユニットテストについて考えてみた」で、Viewのテストを自動化するために、JsUnit、QUnit、FuncUnit、Jasmine、YUI Test、JsTesterを使用してみようと思ったので、早速試してみた。JsUnit、QUn…