2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【インフラデザイン】インフラ初心者の机上学習 〜 2.1 可用性対策の基本

今回は、可用性対策の基本を取り上げる。 可用性とは何か、可用性要件とは何か、可用性対策とは何か、可用性を脅かす要因は何かといったことについて触れる。可用性の定義は次の通り(wikipediaから引用)。 可用性(かようせい、英: Availability; アベイラ…

【インフラデザイン】インフラ初心者の机上学習 〜 インフラのグランドデザイン

【前置き】 昨年2013年の秋ごろからインフラの仕事に関わっている。恥ずかしいことに、それまでインフラの仕事を殆どしたことがなかった。書籍で勉強したことはあったが、プロジェクトに参画するという実戦は初めて。これまでのキャリアが、如何にアプリケー…

【R】行列の各横ベクトルの階差を計算した行列を求める

目的は、次の図のように、行列の各行ベクトルの要素ごとの階差を要素に持つ行列を求めること(列ベクトル同士で階差をとったもの)。 結論から述べると、次の①、②、③を実施すると良い。 ①行列の転置を求める(関数tを使用する) ②列ベクトル同士の階差を求める…

【R】行列の各列ベクトルを1つの時系列データとみなしてグラフを描く

データは次のようなデータ。 > head(random.csum) X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 X11 X12 X13 X14 X15 X16 X17 X18 X19 X20 X21 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 3 2 1 0 0 1 0 0 1 1 1 0 0 1 0…

【R】グラフの重ねあわせ

データをCSVから読み込む。 > random.csum<-read.csv("data.csv") データを確認する。 > head(random.csum) X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7 X8 X9 X10 X11 X12 X13 X14 X15 X16 X17 X18 X19 X20 X21 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 1 0 0 0 0 0 1 1…

【R】ヒストグラムの結果がおかしい

Rで行列要素に、数値がいくつ出現するかをヒストグラムで表現しようと思っていたが結果がおかしい。原因は、分かっていないが、メモ。Rでヒストグラムを描いてみた。 > hist(as.vector(random.matrix),breaks=48,xlim=c(0,50),ylim=c(0,400),col="#95ff71") …

【R】いろいろ模索で主成分分析

今回も雑多なこと。 統計的意味は正直ないね。 > princomp(random.matrix,cor=FALSE,scores=TRUE) Call: princomp(x = random.matrix, cor = FALSE, scores = TRUE) Standard deviations: Comp.1 Comp.2 Comp.3 Comp.4 Comp.5 Comp.6 12.022068 6.228375 4.3…

【R】いろいろ模索

2週間も更新を開けてしまった。忙しくて、やりたいことをできていない。 今日は雑多なメモ。6列の行列を転置してみる。 まずは転置前の行列の確認。 > head(random[,3:8]) A B C D E F 1 2 8 10 13 27 30 2 1 9 16 20 21 43 3 1 5 15 31 36 38 4 16 18 26 27…

【R】ランダムなデータ分布と関数

「【R】ランダムなデータの分布をヒストグラムで調べる」で使用したデータを引き続き対象とする。 対象データは「m行6列」の行列に格納されているが、「6行m列」の行列として考えたいから転置する。ここでmは観測数*1である。Rで行列Aの転置を求めるには関数…

【R】ランダムなデータの分布をヒストグラムで調べる

ランダムだと想定されるデータを分析してみる。 ランダムなデータはn行6列の行列に格納してある。 > head(random[3:8]) one two three four five six 1 2 8 10 13 27 30 2 1 9 16 20 21 43 3 1 5 15 31 36 38 4 16 18 26 27 34 40 5 9 15 21 23 27 28 6 6 12…